カスタマーハラスメントに対する基本方針について
はじめに
株式会社わらわらは、「最高に笑えるフィットネスクラブ」になるため、地域に貢献し、街のプラットフォームを目指しております。
当社のサービスの提供に対しては、日々お客様からのご意見を頂戴しておりますが、これらは、当社が提供する各種サービス内容の改善につながるものと認識し、貴重なご意見として、可能な範囲内での対応を真摯に検討すべきものと考えております。
一方で、当社のサービスをご利用される一部のお客様の言動の中に、常識を逸脱した要求や言動、人格の否定、暴力、セクシャルハラスメント等の従業員の尊厳を脅かす行為があった場合は、私達は、従業員の人権を尊重するため、これらの要求や言動に対しては、誠意ある対応をしつつも、毅然とした態度で対応し、状況に応じて注意・警告、今後のご利用制限またはお断りなどの措置を講じます。
当社のサービスの提供に対しては、日々お客様からのご意見を頂戴しておりますが、これらは、当社が提供する各種サービス内容の改善につながるものと認識し、貴重なご意見として、可能な範囲内での対応を真摯に検討すべきものと考えております。
一方で、当社のサービスをご利用される一部のお客様の言動の中に、常識を逸脱した要求や言動、人格の否定、暴力、セクシャルハラスメント等の従業員の尊厳を脅かす行為があった場合は、私達は、従業員の人権を尊重するため、これらの要求や言動に対しては、誠意ある対応をしつつも、毅然とした態度で対応し、状況に応じて注意・警告、今後のご利用制限またはお断りなどの措置を講じます。
カスタマーハラスメントの定義
本来、お客様等からのクレーム・苦情(以下、併せて「クレーム」といいます。)は、商品・サービス内容・システム等に対して不平やご不満の声をお寄せいただくものであり、各種サービス内容の改善につながるものと認識します。
カスタマーハラスメントとは、お客様の言動のうち、私たちが提供するサービスに瑕疵・過失が認められず、要求内容が商品やサービスとは無関係なもの、又は、お客様の要求の手段・態様等について、妥当性が無く、従業員の就労環境が脅かされる全ての行為を対象とする。
カスタマーハラスメントとは、お客様の言動のうち、私たちが提供するサービスに瑕疵・過失が認められず、要求内容が商品やサービスとは無関係なもの、又は、お客様の要求の手段・態様等について、妥当性が無く、従業員の就労環境が脅かされる全ての行為を対象とする。
カスタマーハラスメントの対象となる主な言動等
- 身体的な攻撃(暴行、傷害)
- 精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉棄損、侮辱、暴言)
- 威圧的な言動
- 土下座の要求
- 継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動
- 拘束的な言動(不退去、居座り、監禁)
- 差別的な言動
- 性的な言動
- 従業員個人への攻撃、要求
- SNS/インターネットやマスコミなどへの誹謗中傷行為やほのめかし
- 社会通念を超えた原因追及の要求
- 正当な理由や因果関係のない過度な要求(商品交換・金銭補償など)
カスタマーハラスメントが発生した場合の対応
社外対応
カスタマーハラスメントと判断される言動等が認められた場合は、従業員、その他当社関係者等の安全、安心な就業環境を守るために毅然と対応し、今後のご利用をお断りする等、注意・警告をさせていただきます。さらに、悪質なものや犯罪行為と判断した場合は、警察や弁護士等の外部専門家と連携し、法的措置等も含め厳正に対応します。
社内対応
- 本方針による企業姿勢の明確化、従業員への周知・啓発
- カスタマーハラスメントに関する正しい知識・意識づけの実施
- カスタマーハラスメント発生時の相談・対応体制の整備
令和7年8月1日
株式会社わらわら
代表取締役 檀上 健児

