初心者も安心!所沢市にある大型ジム「わらわら航空公園店」

BLOG

2020.09.14

運動が続かない原因はコレ!

皆様、突然ですが、健康作りや体形維持・改善などに「運動」は必要だと思いますか?

この質問に、おそらくほぼ全ての方は「はい」と答えるのではないでしょうか。

ですが、厚生労働省が2016年に発表した「国民健康・栄養調査」では20〜69歳の男女で日頃から運動習慣がある人はなんと「21%しかいない」という驚きの結果があります。

以前、このコラムでもお伝えしましたが、日本人の肥満症は3人に1人の割合ですし、8割以上の20代~40代の方は何かしら身体にお悩みを抱えているはずなのに、、、

そして、私が勤めるフィットネスジム業界にも驚く数値が。

日本人は、約3%の人口しか、今現在スポーツジムやフィットネス施設に通っていないんです。
(しかももう数十年この参加率は変動していません…)

このコラムの読者さまも、今まで一度は運動をしようと思ったことはありませんか??

何かの理由によって運動が続かなかったか方や、これから運動を始めようとしている方へ、今回は、運動が続かない主な原因と、その解決策を詳しくお伝えしたいと思います。

■運動をするメリット

まず初めに、運動がなぜ大切なのかを簡単にご説明します。

・体型の維持
・ストレス軽減
・筋力・筋肉量の維持や向上
・生活習慣病やメタボリックシンドロームの予防・改善
・心理的効果
・認知症予防
・ロコモティブシンドロームの予防・改善
・心肺機能の向上
・障害の予防・改善
・ボディメイク
・抵抗力・免疫力の向上

などなど、まだまだ挙げればキリがありません。

何度もお伝えしますが、健康維持・促進に「運動」は必要不可欠といっても過言ではないのです。

では、なぜせっかく始めた運動を、私たちはやめてしまうのでしょうか。

■運動が続かない理由①:「面倒くさい」

やはり、まずはこれですよね。(笑)

「運動をする」と一言で言っても、

・何をやる?
・いつやる?
・どれくらいやる?
・だれとやる?
・何を着てやる?

と、これだけのことを考えて、更にはそれを頻度高く続けなければいけません。

そして何より、運動を始めたばかりの頃は、運動に「熱中」するほどではない場合が多いはず。

「運動がしたい!」ではなく、「運動をしなければならない…」というステージの方は、1回1回運動をすることが億劫に。

私が勤めている所沢市にはたくさんの方が公園をウォーキングしたり、ジョギングしたりされています。

きっとその方々は運動が習慣化されており、「運動をしたい!」と感じていらっしゃる方々なのだと思います。

未だ習慣化されていない方は、何かのきっかけで1日運動をしない日を作ってしまった時から、運動をやめてしまう方が多いそうです。

■運動が続かない理由②:「時間がない」

毎日、家事や勉強お仕事などで、何かと忙しい現代人。

「運動を始めたはいいけど、よく考えたら運動している暇なんて…ない。。。」

そんな方も多いのではないでしょうか。

よく、一言に「運動」と言っても、

・有酸素運動
・筋力トレーニング
・ストレッチ

などがあり、「どれも健康維持には外すことのできない運動!」などとメディアで紹介されています。

ですが、

・有酸素運動は1回30分以上が理想!
・筋力トレーニングは全身をくまなく鍛えた方がいいから1部位10分として×5部位=50分!
・ストレッチは時間を使ってゆっくりと全身30分!

などと、運動の理想だけを追い求めると1日1時間以上になってしまいますよね。

しかも、運動は週に3回以上が理想!なんて言われた日には…それでは確かに

「運動なんてしている時間はない!」

と思ってしまっても仕方がありません。

運動をしよう!と思ったときは、1時間でも2時間でも毎日やってやる!と思われる方も多いそうなのですが。。。

■運動が続かない理由③:「つまらない」

これは上に紹介した「運動が続かない理由②の面倒くさい」に似ていますが、私たちが行う運動は単純作業が多く、見た目の景色も変わりにくい為、単純につまらなくてやめてしまう方も多いそうです。

人間の楽しさや高揚感には「競争心理」と「目標達成」が必要とのこと。

ですが、日々の有酸素運動や、筋力トレーニングで競争心理を出そうとしても…

なかなか難しいものがあります。

また、始めたばかりで「目標達成」できる何かを探してみても、、、

これもまた難しいというわけですね。

■運動が続かない理由④:「体が変わらない」

運動を始めてから身体に効果が表れるまでには最低3か月以上はかかると言われています。
(個人差はありますが)

その3か月を待たずして、

「効果が出ない、、、」

とあきらめてしまう方も多いそうです。

CMなどのメディア広告に

「2週間で○○痩せた!」

等と書かれているのを見ると、どうしても3か月以上という期間は長いのかもしれませんんね。

また、「きつい運動=効果的」とお考えの方も多いようで、

「こんなに頑張ったのに…」と、落胆される度合いが大きければ大きいほど、運動を挫折してしまうのだとか。

■運動を継続する秘訣

では、どのようにすれば運動を継続できるのか、あくまでも私個人の見解にはなりますがご説明します。

●正しい目標をもつ:1日42.195㎞マラソンをしたら、どなたでも体重は減るでしょう。ですがそれは身体の水分量が減っているだけですよね。どんなにすごい医学博士の件後療法を1回試したからといって、健康にはなれませんよね。それと同じで、運動もボディメイクも1日にして手に入るものではありません。何度もお伝えしますが、急には身体は変わりませんし、急な身体の変化は害をもたらすことも。無理せず長い目で正しい目標を設定することが必須です。

●理想は理想と捉える:理想を追求すればするほど「運動」のハードルは高くなります。ジーンズでもいいんです、部屋着でもいいんです。そして、1回のスクワットでもいいんです。1年間続ければ365回も数十キロの体重を下半身で持ち上げていることになりますからね。運動初心者の皆様に大切なのは「継続」です。どのくらいの運動なら継続できるのかを考えてみましょう。

●仲間がいること:皆様のお近くに一緒に運動ができる方はいらっしゃいませんか?もし、いらっしゃればその方が「競争意識」や、「目標達成」のきっかけになったりするんです。もし、いらっしゃらなければ他人に公言するだけでも、継続のきっかけには十分というケースも。また、私たちがお待ちしているスポーツジムに通ってみるのもいいと思います!

●成果が見えること:細かな身体の変化に気づくことはとても大切です。「いつもより疲れにくくなった?」「いつもより眠りが深くなった?」など、普段気づきにくいことが見つかった時、それは運動のモチベーションに繋がります。

■まとめ

今回は「運動が続かない理由」について詳しくお伝えさせていただきました。

運動は

・体型の維持
・ストレス軽減
・筋力・筋肉量の維持や向上
・生活習慣病やメタボリックシンドロームの予防・改善
・心理的効果
・認知症予防
・ロコモティブシンドロームの予防・改善
・心肺機能の向上
・障害の予防・改善
・ボディメイク
・抵抗力・免疫力の向上

などなど、メリットがたくさんです。

ですが、「継続」できなければ意味がありません。

これから運動を始めようとしている方、いかにして継続し、そして楽しむことが出来るのかを第一に考えてみてくださいね。

私たちが運営する所沢の「スポーツジムわらわら」でも、マラソンをしている方や始めようとしている方へのお手伝いさせていただいておりますので、ぜひお越しください。

≪ 前の記事:今注目の「オートミールダイエット」が凄い! ≫
≪ 次の記事:いまさら聞けない!よく聞くパーソナルトレーニングって? ≫